Friday, May 1, 2015

ブログポスト6:コンサベーション Revision

私はサウスダコタから来たので、狩猟についてよく知っていますですから、今日は狩猟と生態系の保護について書きたいです。サウスダコタでみんな狩猟をしていて、銃を手に入れると、銃を勉強します。毎年、私の友達が狩猟をした後で学校に来ると、狩猟について話したので、私はとても悲しくなりました。私の母は獣医なので、動物が大好きな私は狩猟がきらいです。

昔の人にとって狩猟はとても大事だった思いますが、今の人は楽しみのためだけになので、他の人は狩猟をします。そのため、たくさんの種類の動物が絶滅危惧になるか断絶してしまうので、狩猟は良私がよくないと思います。ヨーロッパの人がアメリカに来たとき、サウスダコタにはたくさんバイソンがいましたが、今は少なくなっています。


にとって、生態系の保護はとても大事なテーマです。私たち人間は、確かに頭がよくて、強くて、科学技術を持っていますが、地球上でが一番大切な存在ではないと思います。狩猟をしすぎることも森林を伐採しすぎることもがやめた方がいいんじゃないかと思います。

しゅりょうー狩猟ーhunting
銃ーじゅうーgun
獣医ーじゅういーveterinarian
絶滅危惧ーぜつめつきぐーthreatened (species); endangered
断絶ーだんぜつーextinction
切り倒すーきりたおすーto cut down

Chapter 8 Revision

私は伝統芸能についてあまりりませんが、日本に行くし、面白そうなので、日本の文楽の話に興味があります。日本語の授業で文楽を聞いた後で、インタネートで文楽について読みました。まず、文楽は人形を使うの伝統芸能なので、人形使う人がたくさんます。人形を使う人は30年くらい練習をしたおかげで、とても人形を使うのが上手になります。すてきだと思うので、人形を作り方学びたいです。

そして、文楽では音楽が大切な要素(ようそ-component)の一つではありますが、音楽が一番大事な物じゃありません。文楽の中では、話を語られるので、ストーリーがとても大事です。私はビデオゲームや映画を見る時に、話と音楽が大好きですが、お話が一番好きなことなんじゃないかと思います。


この研究をしたので、文楽を見直してみよう思います。