Friday, October 24, 2014

Blog Post 3 - Revised

Part 3

この写真はPart 1のまもののすがただと思います。でも、青いつばさです。

これは赤いポータルです。

ノート:Part 1のキャラクターの名前にしました。女のキャラクタはアンナです。まものはアガレスです。

Part 1の後で

アンナさんは妹をだきしめて、「ありがとうございます、まものさん」と言いました。まものさんは目をほそめてから、「私の名前はアガレスですよ。」と言いました。アンナさんはうなずきました、そして、「私はアンナです。どうしてこの世界にきましたか。どうしてへんなかいじゅうがおそいますか?」と聞きました。「どうしてこの世界で私が来たか分かりません。飛んでいたら、ここまで来て、あなたの妹さんが見えました。」アガレスさんと答えました。きゅうに、新しいポータルがあいたために、目をみはいたアンナさんは冷静なアガレスさんに「今、家に私と妹をつれて行っていただけませんか?」と聞きました。「アンナさんと妹さんをまもる予定です。」と答えました。その時に、たくさん新しい混乱したまものが現れました。アンナと妹とまものはアンナさんの家に早く帰って、鍵をかけました。「あなたはとても混乱していますね。私はあなたにお礼か何かをあげられますか?食べ物かな?」と聞きました。「食べ物はとてもいいですね。でも、ここではだいじょうぶじゃないんですよ」アガレスさん言いました。「ですけど、どこに行きましょうか?」アンナさん聞きました。

たんご

だきしめる - to hug someone close; to hold someone tight
まもの - demon
目をほそめる - to narrow one's eyes
うなずく - to nod one's head (in assent)
かいじゅう - monster
おそう - to attack
世界 - せかい - the world
飛んでいる - to fly
冷静  - れいせい - dispassionate/calm
混乱する - こんらんする - to be confused
現れました - to appear
鍵をかけました - かぎをかけました - to lock the door


Credit for the images goes to Chevsy on deviantart and the video game Diablo.



Friday, October 17, 2014

Blog Post 3 - Original


Part 3

この写真はPart 1のまもののすがただと思います。でも、青いつばさです。

これは赤いポータルです。

ノート:Part 1のキャラクターの名前にしました。女のキャラクタはアンナです。まものはアガレスです。

Part 1の後で

アンナさんは妹をだきしめて、「ありがとうございます、まものさん」と言いました。まものさんは目をほそめてから、「私の名前はアガレスですよ。」と言いました。アンナさんはうなずきました、そして、「私はアンナです。どうしてこの世界にきましたか。どうしてへんなかいじゅうがおそいますか?」と聞きました。「どうしてこの世界で私が来たか分かりません。飛行をしてから、ここでいましたら、あなたの妹さんが見えました」アガレスさんと答えました。きゅうに、新しいポータルがあいたために、目をみはたアンナさんはれいせいアガレスさんに「今、家に私と妹をつれて行っていただけませんか?」と聞きました。「アンナさんと妹さんをまもる予定です、」と答えました。その時に、たくさん新して、あわをくいそうだったまものが現れました。アンナと妹とまものはアンナさんの家に早く帰って、じょうをおろしました。「あなたはとてもあわをくうはずですね。私はアガレスにお礼か何かをあげられますか?食べ物かな?」と聞きました。「食べ物はとてもいいですね。でも、ここではだいじょうぶじゃないんですよ」アガレスさんと言いました。「ですけど、どこに行きましょうか?」アンナさんと聞きました。

たんご

だきしめる - to hug someone close; to hold someone tight
まもの - demon
目をほそめる - to narrow one's eyes
うなずく - to nod one's head (in assent)
かいじゅう - monster
おそう - to attack
世界 - せかい - the world
飛行をする - to fly
あわをくう - to be confused
現れました - to appear
じょうをおろしました - to lock the door


Credit for the images goes to Chevsy on deviantart and the video game Diablo.


Friday, October 10, 2014

ブログ2Repost

ノート:トピックはフィックション話しです。

Part 2:

月前に

よるおそく、公園でさやかさんとかおりさん歩きました。「今日とてもねむかったよ。昨日の晩あまり寝なかったの。かおりさんどうだった?」とさやかさんは聞きました。「じつ、よく寝た、そして今晩は元気いっぱいです。」とかおりさんは言いました。「ああ、そう。何をするつもりの?」とさやかさんは聞きました。「えーと、新しい映画に見に行くかもしれない。だけど、映画館に行き分からない。」とかおりさんは答えました。「ああ、ここからまっすぐいてから、一つのかど左にまがて。三つのしんごう左にまがると、映画館右側に見えますよ。」とさやかさんに教えました。「ありがとう、さやかさん。映画の後で、家帰ると思う。じゃまた。」とかおりさんは言いました。しかし、かおりさんは道を歩いていた時、「どんな映画を見よう?」と考えていたため、映画館への行き忘れてしまいました。右にまがると5人のごうとうに遭遇をしました。「こんばんは、おじょうちゃん、」とごうとうは言いました。かおりさんはごうとうをじっと見た後で、しりぞきました。「何かほしいのですか?」とさやかさんは聞きました。でも、ごうとうの要求を聞く前に、危険なふんいきの白く輝くポータルがあきました。かおりさんはポータルにおちましたおびえたごうとうはポータルからにげだしました。そして、ポータルはきえさりました。

よるおそく - late at night
しかし - however, but
ごうとう - robber; mugger
遭遇 - そうぐう - encounter
おじょうちゃん - little girl
要求 - ようきゅう - demand; firm request; requirement; desire
じっと見る - to watch steadily, to stare
しりぞく - to step back; to move back
危険 - きけん - danger, peril, hazard
輝く - かがやく - to shine, to glitter, to sparkle
おちる - to fall down, to drop
おびえる - to become frighted, to be frightened (of) 

きえさる - to disappear, to vanish

Friday, October 3, 2014

ブログ2Original

Part 2:

三月前に

よるおそく、公園でさやかさんとかおりさん歩きました。「今日とてもねむかったよ。昨日の晩よくない寝たの。かおりさん?」とさやかさんは聞きました。「じつ、よく寝た、そして今晩たくさんかっきある。」とかおりさんは言いました。「ああ、そう。何をするつもりの?」とさやかさんは聞きました。「えーと、新しい映画に行くかもしらない。だけど、映画館に生き方分からない。」とかおりさんは答えました。「ああ、ここからまっすぐいてから、一つのかど左にまがて。三つしんごうも左にまがると、映画館右側ある。」とさやか教えました。「ありがとう、さやかさん。映画の後で、家帰ると思う。じゃまた。」とかおりさん言いました。かおりさんは道を歩く時、「どんな映画みたい?」と思うので、生き方が忘れました。右にまがったら、ごうとうを五人見えました。「こんばんは、ようじょ、」とごうとうは嗤いました。かおりさんはごうとうをじっと見た後で、しりぞきました。「何がほうしですか?」とさやかさんは聞きました。でも、ごうとうのほうしを聞く前に、けんあくと白と明るそうポータルがあいていました。かおりさんはポータルにはまりました。きもを冷やすごうとうはポータルからにげだしました。ポータルはきえさりました。

よるおそく - late at night
答える - to answer; to reply
ごうとう - robber; mugger
ようじょ - little girl
嗤う - to ridicule, to sneer
じっと見る - to watch steadily, to stare
しりぞく - to step back; to move back
けんあく - dangerous, serious, gloomy, perilous, threatening, stormy
はまる - to fit; to get into; to go into; to fall into; to get caught
きもを冷やす - to be struck with terror, to be terrified, to be scared to death
きえさる - to disappear, to vanish